FF14の井戸端

とあるオンラインアクションゲームから移住してきたMMORPGド素人が、アレコレ試行錯誤しているゴミブログ。 名人様のツッコミは勘弁してください。 ていうか空気読め。

当ブログの記事は、マクロ等を利用してゲームパッドでの操作を簡略化し、操作に慣れることを主目的としたものです。 マクロによるフレーム単位の遅延を気にするような方はお引取りください。
更新の告知はしませんので、気になる内容の記事は時々更新してみてください。 そう頻繁に更新するわけではありませんが。

槍術士は初めての近接アタッカーにも良いかと思います。 一撃が重めで技の種類が多すぎず扱いやすいです。
  
ファイナルファンタジーXIV: ジョブガイド「竜騎士」
 
序盤こそシンプルですが、竜騎士高レベルになると結構忙しくなります。 とは言っても本格的なアクションゲームのように激しくシビアな操作が必要なわけではありませんので御安心を。
 


単体コンボが2系統。 竜騎士高レベルでは単体コンボが最大5段になり、おまけに範囲コンボもありますが、ここでは省略します。 
  • コンボ1:トゥルースラスト(Lv1)→ ボーパルスラスト(Lv4)→ フルスラスト(Lv26)
  • コンボ2:トゥルースラスト(Lv1) → ディセムボウル(Lv18) → 桜華狂咲(Lv50)
Lv50の桜花狂咲は桜の花びらのエフェクトがカッコいい。 技名が突然和風になるのは気にしない


コンボ2にはコンボボーナスがあります。 アクションリストや公式のジョブガイドで確認を。



竜騎士に転向後は、他のFFシリーズでもおなじみの「ジャンプ」が使えるようになります。

とりあえずLv50までのジャンプは4種類。 全部アビリティ。
  • Lv30・ジャンプ : 普通のジャンプ。 元の位置に戻ってくるので、主にコンボの合間に。 遠くの敵へのちょっとしたツッコミにも。
  • Lv35・イルーシブジャンプ : 15m後方にジャンプするだけ。 攻撃判定無しの回避用。
    街中で使う人を見かけるとイラッ☆とします
    移動が完了するまで当たり判定が発動地点に残る感じ?なので、回避に使う場合は早めに。 アクションゲームのようなジャスト回避は事故の元。
  • Lv45・スパインダイブ : 急接近用の単体技。 そのままコンボへ繋ぐと、まさに竜騎士って感じでカッコいい。
  • Lv50・ドラゴンダイブ : 急接近して範囲攻撃。 炎がブワーッと上がってクソカッコいい。




というわけでXHBサンプルとマクロ。

あらかじめセット2〜4に色々用意しておいて、それをマクロでセット1にコピーして使います。


セット2:右下のトゥルースラストを起点に、左回りにディセムボウル → 桜華狂咲。
トゥルースラストのマクロでコンボ派生前に戻ります。
ffxiv_20220305_070908_656_comp


セット3:右回りにボーパルスラスト → フルスラスト
ffxiv_20220305_070919_691_comp


セット4:コンボ派生前
右上はテキトーに…
※とりあえず最初はコレと同じものをセット1にも用意してください。 セット2~3のトゥルースラストマクロを実行すればOKです。
ffxiv_20220305_070932_291_comp


WXHB:範囲攻撃用
今はスカスカでも高レベルになるといっぱいになるので御安心(?)を。
ffxiv_20220305_071026_557_comp


拡張XHB:各種ジャンプ + 小技いろいろ
ffxiv_20220305_070954_657_comp


小細工用マクロ


・ディセムコンボ用
/ac ディセムボウル
/merror off
/ac ディセムボウル
/ac ディセムボウル
/xhb copy current 2 current 1
/ac ディセムボウル
/ac ディセムボウル
/ac ディセムボウル
/ac ディセムボウル
/ac ディセムボウル
/ac ディセムボウル
/ac ディセムボウル
/ac ディセムボウル
/ac ディセムボウル
/micon ディセムボウル
  • /xhb copy current 2 current 1
    現在(current)の職のXHBセット2を、現在(current)の職のセット1にコピーします。

・ボーパルコンボ用
/ac ボーパルスラスト
/macroerror off
/ac ボーパルスラスト
/ac ボーパルスラスト
/xhb copy current 3 current 1
/ac ボーパルスラスト
/ac ボーパルスラスト
/ac ボーパルスラスト
/ac ボーパルスラスト
/ac ボーパルスラスト
/ac ボーパルスラスト
/ac ボーパルスラスト
/ac ボーパルスラスト
/ac ボーパルスラスト
/micon ボーパルスラスト


・コンボ派生前に戻す用
/ac トゥルースラスト
/merror off
/ac トゥルースラスト
/ac トゥルースラスト
/xhb copy current 4 current 1
/ac トゥルースラスト
/ac トゥルースラスト
/ac トゥルースラスト
/ac トゥルースラスト
/ac トゥルースラスト
/ac トゥルースラスト
/ac トゥルースラスト
/ac トゥルースラスト
/ac トゥルースラスト
/micon トゥルースラスト


・ドゥームスパイクはターゲットを組み込んで使いやすく。
/ac ドゥームスパイク
/macroerror off
/ac ドゥームスパイク
/ac ドゥームスパイク
/targetenemy
/ac ドゥームスパイク
/ac ドゥームスパイク
/ac ドゥームスパイク
/ac ドゥームスパイク
/ac ドゥームスパイク
/ac ドゥームスパイク
/ac ドゥームスパイク
/ac ドゥームスパイク
/ac ドゥームスパイク
/micon ドゥームスパイク
  • /targetenemy(省略形は /tenemy)
    一番近くの敵(enemy)をターゲットします。

・ブラッドバスと内丹は纏めちゃう。 連打すると両方使っちゃうので注意。
/ac ブラッドバス
/macroerror off
/ac ブラッドバス
/ac 内丹
/ac ブラッドバス
/ac ブラッドバス
/ac 内丹
/ac ブラッドバス
/ac ブラッドバス
/ac 内丹
/ac ブラッドバス
/ac ブラッドバス
/ac 内丹
/micon 内丹



複数のセットを使うことになるので、必要なら「抜刀時のセット選択カスタマイズ〜」をイジってください。 /xhb コマンド・WXHB・拡張XHBを使えば、抜刀時はセット1だけ有効にしておけば問題ありません。
  • ココで指定したセットのみ、R1ボタン短押しによるセット順送りの対象になります。
  • R1 + ○△□×↑↓←→でのセット切り替えには影響ありません。
ffxiv_20200123_201740_390_comp

竜騎士 自称中級編はコチラ



オマケ:サンプルに近づけるためのマクロ

むーむーのネタ帳様のホットバーシミュレーターを利用させて頂きました。 ありがとうございます。 他にも便利なものがいっぱいなので是非御覧ください。

マクロ等は各自で配置を。

実際にマクロを実行して確認したわけではありません。 間違いがあるかもしれないので、実戦で使う前に木人等で確認を。 間違いを見つけたらコメント頂けると助かります。


/xhb action スプリント 2 LA2
/xhb action イルーシブジャンプ 2 LA4
/xhb action ピアシングタロン 2 RD2
/xhb action ランスチャージ 2 RD3
/xhb action ライフサージ 2 RD4
/xhb action 桜花繚乱 2 RA2
/xhb action ディセムボウル 2 RA3

/xhb action スプリント 3 LA2
/xhb action イルーシブジャンプ 3 LA4
/xhb action ピアシングタロン 3 RD2
/xhb action ランスチャージ 3 RD3
/xhb action ライフサージ 3 RD4
/xhb action ボーパルスラスト 3 RA1
/xhb action ヘヴンスラスト 3 RA2

/xhb action スプリント 4 LA2
/xhb action イルーシブジャンプ 4 LA4
/xhb action ピアシングタロン 4 RD2
/xhb action ランスチャージ 4 RD3
/xhb action ライフサージ 4 RD4
/xhb action トゥルースラスト 4 RA4

/xhb action リミットブレイク 6 LA3
/xhb action レッグスウィープ 6 RD1
/xhb action トゥルーノース 6 RD2
/xhb action 牽制 6 RD3
/xhb action ドラゴンダイブ 6 RA1
/xhb action スパインダイブ 6 RA2
/xhb action ハイジャンプ 6 RA3

/xhb action ピアシングタロン 7 RD2
/xhb action ランスチャージ 7 RD3
/xhb action ライフサージ 7 RD4
/xhb action ドゥームスパイク 7 RA4

6.0で実装されたウザい必殺技について… 


必殺技(Lv60ジョブクエストで習得)
 
踏鳴(Lv50)使用が前提の、分かりにくいシステム。
 
踏鳴使用時、基本コンボ技の型に応じたチャクラが付与されるようになり、チャクラが3つ貯まると必殺技を撃てますが… 
  • 同一のチャクラ:蒼気胞(範囲600 の闘気付与
  • 2種類のチャクラ:天宙脚(単体450 陰陽どちらかの付与されていない闘気を付与 陰優先)
  • 3種類のチャクラ:爆裂脚(範囲600 の闘気付与 Lv86で鳳凰脚に変化)
  • の闘気 + チャクラ3つ:闘魂旋風脚(範囲850 Lv90で夢幻闘舞に変化)

    ※全ての必殺技で零の型も付与されます(演武と同じ効果)

一番威力の高い闘魂旋風脚(夢幻闘舞)を撃つには踏鳴が3回必要なので、踏鳴が2スタックしか出来ないのが第一のストレス。 2回必殺技を撃っても、踏鳴のリキャストが戻るまで闘魂旋風脚が撃てない。 この時点で心の底からアホかと思った。 せめて必殺技1回につき踏鳴リキャ20秒短縮しろ
  • 踏鳴が3スタックだったとしても、通常のウェポンスキル9回 + 必殺技2回は撃つ必要があるので、闘魂旋風脚(夢幻闘舞)が撃てるまで余裕で20秒以上かかる。



そんなこんなで、天宙脚を狙う意味は特に無いので、天宙脚は無視して考えてみます。



具体的なチャクラ・闘気の付与

  • チャクラ1種類:(踏鳴)双竜脚・連撃・双竜脚
  • チャクラ3種類:(踏鳴)双掌打・双竜脚・破砕拳 各1回ずつ 順番は状況に応じて変えられる

1種類の方は、Lv50~59の記事で挙げたものと同じです。
↓ このようにジョブ用HUDには同じ色が並ぶので特に注意は不要かと。
ffxiv_20211228_141058_385_comp

で、必殺技を撃つと陰の闘気が付与。 HUD左端に紫のマークが点灯。
ffxiv_20211228_142326_617_comp


3種類の方も難しく考える必要はありません。 基本的な3WS単位のコンボ中であれば、どのタイミングで踏鳴を入れても3種類のチャクラが揃います。 その中でも、出来れば踏鳴の効果を活かせる技(追加効果を持つ技)を詰め込みたいので、双掌打・双竜脚・破砕拳がイイかなってだけです。


ただしジョブ用HUDが分かりにくい。

ffxiv_20211228_135422_788_comp
↑ コレは双竜脚 → 双掌打 → 破砕拳の順番で撃った状態。 実際には点滅するので更に分かりにくい。 マークも分かりにくい。 大きいラグが発生して入力が無効になった場合には本気で意味不明になります。 左から猛虎・魔猿・走竜のチャクラだけど、無効になったものを一瞬で判断して撃ち分けられます? 数字にすればいいのにね。

なので、慣れるまではHUDを横目で見ながら1個ずつ確実に点灯しているか確認したほうがいいかも。

まぁ2色になって天宙脚になってしまっても、陰か陽の付与されていない方の闘気が(陰優先で)付与されるので、運が悪かったなーくらいに思いましょ。

で、必殺技を撃つと陽の闘気が付与。 HUD右端に白いマークが点灯。
ffxiv_20211228_140028_237_comp


で、踏鳴のリキャストが戻るのを待って、再度3つのチャクラを付与(双竜・連撃・双竜)すると…
ffxiv_20211228_140059_687_comp

↑ こんな感じ。 これでやっと闘魂旋風脚(夢幻闘舞)が撃てます。



ってことで、更に具体的な流れを。

とあるサイトを参考にすると…(事前の演武・踏鳴以外のアビリティ等は除く)
  • 双竜脚 → 双掌打 → 破砕拳
  • 連撃 →(踏鳴)双竜脚 → 連撃 → 双竜脚
  • 必殺技・蒼気砲(零の型付与)
  • 連撃 →(踏鳴)双掌打 → 双竜脚 → 破砕拳
  • 必殺技・爆裂脚(零の型付与 Lv86以降は鳳凰脚に変化)
  • 連撃 → 双掌打 → 崩拳

こんな感じなんですが…

必殺技習得以前の基本的なコンボは3WS単位でしたよね。 他の殆どのジョブもコンボは大体3WS単位ですよね。

それに比べると激しくリズムが悪いんですよね。 6.0からリズムの悪いジョブが増えたけど、その中でもモンクがダントツにリズムが悪い。 すっげー気持ち悪い。 双掌打バフ・破砕拳デバフの効果時間まで含めて考えると、凄まじく面倒です。 ある程度妥協が必要な場面も出てきます。


で、闘魂旋風脚(夢幻豆腐)を撃つには、踏鳴のリキャストが戻るのを待って、もう一度チャクラ3つを付与する必要があります。


おまけに最後の「連撃 → 双掌打 → 崩拳」で、基本コンボの「双竜脚 → 双掌打 → 崩拳or破砕拳」が崩れてしまっているので、その対処も必要になるかもしれません。



ね? 面倒でしょ?

必殺技自体もウザいけど、それ以上に必殺技習得以前のコンボとの噛み合わなさが発狂するくらいウザい。 体から変な煙が出そう。 明らかに調整不足。 調整どころかテストプレイしたかも怪しいもんだ。 単体討伐のモブハントや友好部族クエストなんてマジで(以下自粛)  頑張って考えた開発の方々には悪いけど、本気でダメだと思いますですよ。 ストレスしか無い。

コレは修正待ったなし。 間違いない。(願望) いつになるか分からんけど。 現状の必殺技の仕様が不満な方は、修正されるまでモンクはスルーでいいかも。 またはLv60以上のコンテンツを避けるようIL調整してルーレットだけ参加するとか。

頑張って記事書いたけど、どうせ不人気ジョブだから読む人少ないんだよ。 それもまた泣けてくる。

せめてティファちゃん衣装を実装しろください吉田様(モンク専用で)少しは人気出るかもよだけどLv60以上コンテンツのご褒美ってのは勘弁

不人気なら思い切って完全な玄人向けジョブにしてしまえ。 GCD0.5秒くらいでおk



というわけでXHBサンプル。

基本的にLv50~59の記事と同じです。 技を少し追加するだけ。

なので、主な追加分だけ載せておきます。


拡張XHB
必殺技はココ。 その他アビリティも。
ffxiv_20211229_080937_445_comp


WXHB
ffxiv_20211229_080947_545_comp


無我(Lv78)と六合星導脚(Lv80)は、L2側などでテキトーに対応してください。


おまけマクロ1個だけ。 コレでLv90まで対応可能。 お疲れ様でした。

・紅蓮 + 桃園
別に必須ってわけじゃないです。 まだL2側は空いてるので。
/ac 紅蓮の極意
/merror off
/ac 桃園結義
/ac 紅蓮の極意
/ac 桃園結義
/ac 紅蓮の極意
/ac 桃園結義
/ac 紅蓮の極意
/ac 桃園結義
/ac 紅蓮の極意
/ac 桃園結義
/ac 紅蓮の極意
/ac 桃園結義
/ac 紅蓮の極意
/micon 紅蓮の極意
  • 疾風の極意まで組み込んでしまってもいいかも? そしたらサンプルの拡張XHBが1枠空くので連撃を入れられる。 拡張XHBにも連撃を入れる場合、マクロ版にしてセット1を切り替えられるようにしておくです。
  • 疾風まで組み込む場合、挟む位置は各自で木人でも殴ってみて調整を。 僕はマクロ後半にしてます。



さて、モンクは今後どうなるんですかねぇ?

個人的にはドニー・イェンのようなキレッキレのモーションに変えてほしいです。 特に彼のコンパクトで無駄の無い高速ソバットが欲しい。 もちろん三段蹴りも欲しい。



こういう映画関係の人材起用も考えてみてはいかがですか吉田様。 るろ剣実写版のアクション監督・谷垣健治さんなんてサイコーだと思いますよ。 今はギャラ高くなってるだろうけど。

Lv30~49の方はコチラ
 


単体コンボは双竜脚から開始 

  • 双竜脚 → 双掌打 → 破砕拳 
  • 連撃 → 正拳突き → 崩拳 
これ以降、破砕拳と崩拳が入れ替わっていくのはLv30~49と同じです。
 

壱の型中の双竜脚(上のコンボだと崩拳後)には、連撃の威力を激増させる効果(威力180 → 280)がありますが、戦闘開始時など双竜脚に壱の型が乗っていない時には、後述の演武(Lv52ウェポンスキル)または踏鳴(Lv50アビリティ)を事前に使っておきます。
 


踏鳴(Lv50アビリティ)

効果はゲーム内アクションリストの通り。 モーションがカッコ悪すぎるのは気にしない。 いや、気になるけどね。


使い方は幾つかありますが…
  • 前述のように、開幕の双竜脚に壱の型を乗せる(例:双掌 → 双竜 → 破砕)
    ※ただし演武(Lv52)が使える場合は演武を使います。 Lv50ID等で使うだけ。
  • 双竜脚で強化された連撃をいっぱい叩き込む
  • Lv60以降の必殺技で(略)

Lv52~59では、2番目の強化連撃用だと思って構わないです。


具体的には…
  • 双竜脚 → 双掌打 → 破砕拳
    ※事前に演武して双竜脚で連撃効果アップを発動させる
  • 連撃 → (踏鳴) → 双竜脚 → 連撃 → 双竜脚(踏鳴効果終了) → 連撃

    最後の連撃あたりで双掌打バフが切れるので、双掌打込みコンボへ移行。

こんな感じで強化連撃いっぱい。 コレは高レベルになっても頻繁に使うので、しっかりマスターを。



ところで、↑のルートの後は「(最後の連撃) → 双掌打 → 崩拳or破砕拳」となってしまいますよね。(通常なら双竜脚の次に双掌打)

基本的な3WS単位コンボ3段目の破砕拳・崩拳だけでなく、1段目の双竜脚・連撃まで入れ替わってしまいます。

なので、基本コンボに戻したい場合は…
  • 連撃 → 双掌打 → 崩拳or破砕拳
  • 双竜脚 → 連撃 → 正拳突き → 崩拳or破砕拳
こんな感じで強引に戻す方法もありますので頭の片隅に。 連撃が確定クリティカルじゃないのは残念ですが威力は上がっているので我慢… もちろん双竜脚ナシで確定クリティカルの方を狙っても。



演武の細かい説明は省きます。 効果はアクションリストの通り。 戦闘開始時またはギミック処理で敵に近付けない時などに使うくらい。



双竜脚の存在もモンクが面倒な理由の一つですよねぇ。 双竜脚は無くして、崩拳あたりに連撃効果アップを移植すればいいのに。 又は崩拳後は双竜脚、破砕拳後は連撃って感じで、1つの技を変化させていくのもイイ。 他にも某格闘ゲームのように相手との位置関係によって自動で技が変わるとか… とにかくゲームパッド派にとってはコンボの起点まで変わってしまうのが心底ウザいので何とかして欲しい。




というわけでXHBサンプル。
 
Lv30~49の記事と同様に複数のセットを用意しておいて、それらをマクロでセット1にコピーして使います。

サンプルを見ただけでは仕組みが分かりにくいと思いますので、とりあえずサンプル通りにマクロ等を用意して木人でも殴ってみてください。 (筆者自身でさえサブキャラのモンクをイジる時はココを見てます)

仕組みが把握出来た方は各自イイ感じに変更を。 結構悩むと思いますが頑張ってください。


十字キー左に割り当てた双竜脚は、主に踏鳴の時(双竜脚・連撃・双竜脚)に使います。 双竜 → 双掌打が崩れた時にも使います。 別に左じゃなくてもいいんですが… パッチ6.0より前のアレコレがあって左にしてます。

十字キー側の双竜脚から開始すれば、こんな複雑な事しなくてもいいんですけどね… それだと本当に気持ち悪いんですよねぇ。 拡張XHBにも連撃置いちゃいますかねぇ… もっとマクロを使えば何とかならんこともなさそうだけど、これ以上モンクだけのためにマクロ使うのもイヤだ。 やっぱ妥協しよう。


セット2
ffxiv_20211228_023313_063_comp


セット3
ffxiv_20211228_023324_397_comp


セット4
ffxiv_20211228_023327_764_comp


セット5
※最初はとりあえずコレと同じものをセット1に用意してください。
2〜5の順番がメチャメチャな感じですが、低Lv帯からの派生なので仕方無いのです。
ffxiv_20211228_031500_891_comp


拡張XHB:小技いろいろ トゥルーノースは北側
ffxiv_20211229_081743_893_comp


WXHB:範囲攻撃
ffxiv_20211229_082116_926_comp


小細工用マクロ Lv30~49の記事に載っているものは除外

・そうりゅうきゃく
/ac 双竜脚
/merror off
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/xhb copy current 4 current 1
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/micon 双竜脚


・ソーリューキャク
/ac 双竜脚
/merror off
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/xhb copy current 5 current 1
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/ac 双竜脚
/micon 双竜脚


・ハサイケン
/ac 破砕拳
/merror off
/ac 破砕拳
/ac 破砕拳
/xhb copy current 4 current 1
/ac 破砕拳
/ac 破砕拳
/ac 破砕拳
/ac 破砕拳
/ac 破砕拳
/ac 破砕拳
/ac 破砕拳
/ac 破砕拳
/ac 破砕拳
/micon 破砕拳


・エンブ
/ac 演武
/merror off
/ac 演武
/ac 演武
/xhb copy current 5 current 1
/ac 演武
/ac 演武
/ac 演武
/ac 演武
/ac 演武
/ac 演武
/ac 演武
/ac 演武
/ac 演武
/micon 演武




コンテンツルーレットへの対応策

Lv30~49の記事に載せた対応策への追加となるので、Lv30~49記事での対応策を済ませていない方は済ませておいてください。


で、このページで組み上げたLv50モンクのセット2~4を格闘士5~7にコピーしておきます。

Lv50モンク納刀時用セットは、格闘士セット8にコピーしておきます。
  • Lv50モンクのセット5は、Lv50未満では使わないのでコピー不要です

/xhb copy モンク 2 格闘士 5
/xhb copy モンク 3 格闘士 6
/xhb copy モンク 4 格闘士 7
/xhb copy モンク 8 格闘士 8
  • ウチでは納刀時セット8
コマンド実行後、ソウルクリスタルを外して正しくコピーされたか確認を。 Lv30~49用もしっかり残っているか確認。



で、↓ のマクロでサクッと変更。

/xhb copy 格闘士 5 モンク 2
/xhb copy 格闘士 6 モンク 3
/xhb copy 格闘士 7 モンク 4
/xhb copy 格闘士 8 モンク 8
/xhb copy モンク 5 モンク 1
/xhb set 空鳴拳 7 RDR

コレでLv50以上に(Lv60以降含めて)対応可能に。


ルーレット対応策はコレで終了です。 お疲れ様でした。



Lv60以降は、拡張XHB・WXHBの空いたところにアクションを少し追加するだけです。 必殺技システムがウザいけど、XHB構成は特に変わりません。

Lv60以降はコチラ

Lv30未満の方はコチラ
 


タイトルに「格闘士・モンク」とありますが、実際にはモンク用の記事だと思ってください。 ストーリー進行状況によってはモンクに転向できない場合もあるので格闘士もタイトルに入れてありますが、モンクに転向出来るようになったら早めに転向してください。


モンクLv30〜40台では、破砕拳の使い方を体に叩き込みます。
 
破砕拳は、敵に継続ダメージを与えるデバフを付与しますが、効果時間が18秒ってのが厄介。


例えば破砕拳習得前の感覚で殴るとすると↓のようにしたくなりますが…
  • 連撃 → 双掌打(与ダメUP)→ 破砕拳
  • 連撃 → 正拳突き → 崩拳
  • 連撃 → 双掌打 → 破砕拳

↑のルートの2回目の破砕拳(赤字のヤツ)の時点では、前回の破砕拳の効果時間が結構残ってるので…
  • 連撃 → 双掌打(与ダメUP)→ 破砕拳
  • 連撃 → 正拳突き → 崩拳
  • 連撃 → 双掌打 → 崩拳
  • 連撃 → 正拳突き → 破砕拳

こんな感じで、3段目は破砕拳・崩拳・崩拳が理想的です。 

単に破砕拳・崩拳・崩拳という順番にするのではなく、殴りながら破砕拳デバフの残り時間を確認して、どちらを撃つか判断します。 その結果、何事もなくスムーズに殴り続ければ、破砕拳・崩拳・崩拳という順番になるということです。 状況によって破砕拳・崩拳・崩拳という順番は簡単に覆るので注意を。 例えば敵の残り体力が少なくて、破砕拳が完走しそうにない場合は崩拳を。

あと、破砕拳は背面から攻撃すると威力が上がるのも忘れないように。


慣れるまで大変ですが、頑張って修行してください。 間違ったとしても絶望的にダメージが低くなるわけでもないので、あまり気にしすぎず殴り続けましょ。 そのうち慣れますから。

慣れないうちは、破砕拳・崩拳の繰り返しでもいいと思います。 まずは無意識に殴り続けられるように。



個人的には、出来れば破砕拳をもっと撃ちたいんですけどねぇ… モーションが好きなので。 女性キャラでアオザイなどの生足チラチラ装備だとサイコーです。 女性キャラじゃなくても、あの殴りまくり感がサイコーです。

総ダメージは減らさずに効果時間を減らす、または継続ダメージを排除してくれたら、シンプルに2ルートコンボをループするだけなので圧倒的に扱いやすくなるんですけどね。



XHBサンプルとマクロ

セット2〜4に色々と用意しておいて、それをマクロでセット1にコピーして使います。
Lv30未満と比べると一気に面倒そうになります。

このままではコンテンツルーレットで破砕拳が使えないところに当たった場合に対応出来ないので、その対応のための細工も必要になります。 一度頑張って設定すればマクロ1発で対応可能なので御安心を。 対応策は後述します。 何とか頑張ってください。


セット2:連撃 → 双掌打 → 破砕拳or崩拳
この時点で面倒そうな雰囲気。
ffxiv_20211227_212645_240_comp


セット3:連撃 → 正拳突き → 崩拳or破砕拳
方向指定的に、崩拳と破砕拳は入れ替えてもイイと思います。 混乱しないのであれば。
ffxiv_20211227_212654_006_comp


セット4:コンボ派生前の状態
とりあえず最初はコレと同じものをセット1にも用意してください。
ffxiv_20211227_212659_723_comp


WXHB:範囲攻撃用
ffxiv_20211227_220508_066_comp


拡張XHB:小技いろいろ
レッグスウィープ・内丹等はLv50以降ココで対応します。
ffxiv_20211227_212741_040_comp


小細工用マクロ

・ソーショーダ
/ac 双掌打
/merror off
/ac 双掌打
/ac 双掌打
/xhb copy current 2 current 1
/ac 双掌打
/ac 双掌打
/ac 双掌打
/ac 双掌打
/ac 双掌打
/ac 双掌打
/ac 双掌打
/ac 双掌打
/ac 双掌打
/micon 双掌打
  • /xhb copy current 2 current 1
    現在(current)の職のセット2を、現在の職のセット1にコピーします。

・セイケンヅキ
/ac 正拳突き
/merror off
/ac 正拳突き
/ac 正拳突き
/xhb copy current 3 current 1
/ac 正拳突き
/ac 正拳突き
/ac 正拳突き
/ac 正拳突き
/ac 正拳突き
/ac 正拳突き
/ac 正拳突き
/ac 正拳突き
/ac 正拳突き
/micon 正拳突き


・レンゲキ
/ac 連撃
/merror off
/ac 連撃
/ac 連撃
/xhb copy current 4 current 1
/ac 連撃
/ac 連撃
/ac 連撃
/ac 連撃
/ac 連撃
/ac 連撃
/ac 連撃
/ac 連撃
/ac 連撃
/micon 連撃


・カイシンショー
/ac 壊神衝
/merror off
/ac 壊神衝
/ac 壊神衝
/xhb copy current 4 current 1
/ac 壊神衝
/ac 壊神衝
/ac 壊神衝
/ac 壊神衝
/ac 壊神衝
/ac 壊神衝
/ac 壊神衝
/ac 壊神衝
/ac 壊神衝
/micon 壊神衝
  • 範囲攻撃で壊神衝を使った時に、セット1がコンボ派生前の状態(セット4と同じ)になるよう細工しておきます。 この細工をしておかないと、範囲攻撃から単体攻撃に切り替える時に困ることがあります。




コンテンツルーレット対応のための細工

この細工では格闘士のXHBを利用しますので、モンクに転向後が前提です。 非常に面倒ですが、一度設定すれば済むので頑張ってください。 ちなみにココが一番面倒。 ココさえ乗り切れば後はラク。


事前に、上で組み上げたモンクのセット2〜4を格闘士のセット2〜4にコピーしておきます。

納刀時に自動でセットを切り替えるようにしている場合、納刀時のセットは格闘士セット1にコピーしておきます。

/xhb copy モンク 2 格闘士 2
/xhb copy モンク 3 格闘士 3
/xhb copy モンク 4 格闘士 4
/xhb copy モンク 8 格闘士 1
  • 最後の行が納刀時用。 ウチでは納刀時にセット8になるようにしています。
このコマンドを実行後、ソウルクリスタルを外して格闘士に戻り、正しくコピーされたか確認してください



ココからが本番。


・Lv30未満への対応
/merror off
/mlock
/xhb copy 格闘士 2 モンク 2
/xhb copy 格闘士 3 モンク 3
/xhb copy 格闘士 4 モンク 4
/xhb copy 格闘士 1 モンク 8
/xhb set 崩拳 2 RAU
/xhb set 闘気 7 RDR
/xhb copy モンク 4 モンク 1
/xhb set 正拳突き 1 RAL
/xhb set 双掌打 1 RAR
/xhb set 崩拳 1 RAU
/xhb set 正拳突き 8 RAL
/xhb set 双掌打 8 RAR
/xhb set 連撃 8 RAD
  • 格闘士のセット2〜4に保存しておいたものを、モンク2〜4にコピーします。
    その上でモンク4(初期状態)をモンク1にコピー(青字の行)して、更にセット内容を書き換えています。

    Lv50未満の方にとっては不要な工程も多いのですが、Lv50以降必要になるので今のうちに用意しておきます。

    WXHBの闘気も一応書き換えておきます。(ウチではWXHBはセット7にしてます)
    納刀時のセットまで書き換えていきます。(赤字の行)

  • /xhb set 〇〇 については、/xhb コマンドについてを御覧ください。
    上の通りにしてマクロを実行すると、Lv30未満の記事のサンプルと大体同じになります。

・Lv30〜39
/merror off
/mlock
/xhb copy 格闘士 2 モンク 2
/xhb copy 格闘士 3 モンク 3
/xhb copy 格闘士 4 モンク 4
/xhb copy 格闘士 1 モンク 8
/xhb copy モンク 4 モンク 1
/xhb set 破砕拳 2 RAU
/xhb set 闘気 7 RDR


・40〜49
/merror off
/mlock
/xhb copy 格闘士 2 モンク 2
/xhb copy 格闘士 3 モンク 3
/xhb copy 格闘士 4 モンク 4
/xhb copy 格闘士 1 モンク 8
/xhb copy モンク 4 モンク 1
/xhb set 破砕拳 2 RAU
/xhb set 空鳴拳 7 RDR


ある程度慣れてきたら、Lv30〜39用の細工はナシでもイケると思います。 範囲攻撃時に空鳴拳が使えなかったらセット1で鉄山靠を撃てばいいだけなので。



それにしても… 脳筋モンクのくせにマクロいっぱい使うんですよねぇ… レベルシンクで使える技が変わるってのは廃止してくれんかな。 技の威力を調整すればいいじゃん。

モンクはマシな方だけど、居合の使えない侍とか忍術使えない忍者とか本気で心の底からツマらんですよ。



Lv50~59はコチラ

格闘士・モンクは近接攻撃のエキスパートと言えば聞こえはいいですが、遠隔攻撃が無くて辛い場面が結構あります。 ピーキーな職です。 ハマる相手だと凄く楽しいですが。

また、脳筋で単純明快なイメージを持っている方も居るかと思いますが、実は意外と複雑で面倒な職です。 それでも慣れれば楽しいことには変わりないので、頑張ってくださいね。 6.0で追加された必殺技はウザいですが 
 
ファイナルファンタジーXIV: ジョブガイド「モンク」 


Lv30未満では単体コンボが2系統。 と言っても、2段目が変わるだけ。
  • 連撃(Lv1)→ 正拳突き(Lv4)→ 崩拳(Lv6)
  • 連撃(Lv1)→ 双掌打(Lv18) → 崩拳(Lv6)
双掌打で与ダメージ15%UPのバフがかかります。 効果時間15秒なので、上の2ルートのコンボを交互に撃つとイイ感じ。 双掌打込みのルートから開始ですよー。 このバフは極力切らさないようにしましょ。

3段目の崩拳は側面から撃つと威力が上がりますが、入門から暫くはフィールドでの修行なので、最初は気にしなくていいです。 ダンジョンでのPT戦に通うようになったら少しずつ意識を。

また、崩拳後の連撃は確定でクリティカルヒットするので、コレも忘れずに。



XHBサンプル

セット1:右下の連撃を起点に、崩拳で〆る2ルートの単体コンボ技。
ffxiv_20211227_172514_494_comp


WXHB:範囲攻撃
双掌打も置いて、与ダメUP効果を。
単体コンボと範囲コンボを自由に行き来出来るのも楽しい。
※地烈斬は格闘士Lv30クラスクエスト、四面脚はモンクLv45ジョブクエストで習得です。
※四面脚にも与ダメUP効果がありますが、Lv制限対応のため双掌打を入れています。
ffxiv_20211227_173721_925


・ブラッドバスと内丹はマクロでまとめちゃえ。 連打すると両方発動するので注意。
/ac ブラッドバス
/macroerror off
/ac ブラッドバス
/ac 内丹
/ac ブラッドバス
/ac ブラッドバス
/ac 内丹
/ac ブラッドバス
/ac ブラッドバス
/ac 内丹
/ac ブラッドバス
/ac ブラッドバス
/ac 内丹
/micon 内丹



とりあえず今回はココまで。

格闘士Lv30クラスクエストで習得する「破砕拳」を使うようになると徐々に難しくなってきます。 覚悟してください。

タイトル通りです。 FF14と無関係なアイキャッチですみません。
 
6.1の戦闘職(PvE)の変更は微々たるものなので(個人の感想です)古い記事でも十分参考になると思います。 各自でパッチノート・アクションリスト・ジョブガイド等を確認して、必要なら各自工夫してみてください。
 
当ブログの現状の記事でホットバー・マクロの変更が必要なのは、斧術士・戦士・竜騎士・侍・詩人くらいですかねぇ?
 
まぁ変更と言っても、ほんの少しだけですけどね… 
  • 斧術士・戦士:オーバーパワーのマクロをターゲット無しに変更&セット3のオーバーパワーはマクロ無しに。
  • 竜騎士:ジャンプ・ミラージュを纏めてたマクロを排除
  • 侍:回天マクロ排除、居合は各自でテキトーな位置に
  • 詩人:旅神のメヌエットをアレコレする
他にもマクロ等の変更が必要な職ってあったかな…?
 
↑ 修正済です



というわけで(?)暫くはジムニーちゃんで遊ぶので記事更新には期待しないでください。 申し訳ございません。




以下、読まなくてもいいですが、ヘタすりゃ命に関わるということだけでも分かっていただければ… なので色々勉強も必要だったりするのです。 で、他のジムニーちゃんオーナーにも少し役に立つかもしれないので記事にしてみました。
  • 2023年3月追記
    購入後初の車検で、大きめのトーアウトが発覚しました。 僕としては、それは全くの想定外でした。 今となっては特殊な車なので、直進性の悪さなどは仕方ないのかなぁ、こんなもんなんだろうなぁと思い込んでいたのです。

    下の文では、自分でトー角をイン方向に調整したと書いていますが… つまり購入時は異常なまでのトーアウトだったということです。

    で、車検したショップさんでトー角を治してもらったら、当然ですが直進性など劇的に改善しました。 ジャダーが起きる気配は全くありません。

    というわけで、ジャダーでお悩みでトー角をイジってみようと思っている方、まずはしっかりと計測出来るショップに頼むか、計測器具の購入をオススメします。



ついにジムニーちゃん納車。 カスタマイズも受けてくれる店だったので、リフトアップ&少しデカいタイヤにしてもらいました。 ※キャスター補正ナシ
 
で、ジムニーちゃんにはジャダーという持病があるらしいんですが、今回購入した中古ジムニーちゃん(JB23型)は特に症状が出やすいということで、とりあえず交通量の少ない方へ向かって慎重に走ってみました。
 
うん、症状出ましたよ。 前の愛車インテグラちゃんも、ステアリングがクイックで路面からのノックバックも強くて初めて乗った時は少しビビりましたが、そんなの比べ物にならないくらいジムニーちゃんのジャダーはビビる。 こういう現象が起こるということを知らない人が乗ったら、ほぼ確実にパニックになるレベル



ジムニーちゃんのジャダーには色々な原因と対処方法があるようです。
  • 幅広・大径・オフロード向けタイヤによる入力の増加、リフトアップに伴う衝撃吸収特性やアライメントの変化などが原因で、ブレが発生しやすくなる。
  • タイヤ・サスペンション周りがノーマルであっても、各部の軸受などが摩耗すると(略)
  • ナックル(ハンドルを左右に切ったときの回転の中心にある部分)にテンションがかかっていない時(だいたい直進時)、段差や路面のうねりを踏んでサスペンションが動くとジャダーが発生しやすい。
  • 段差などで左右どちらかにブレる → 元に戻ろうとする → 反動で(略)

ステアリングダンパーを試してみたいので、とりあえず注文。 ブツが届くまでは、ジャダーが起こりにくいと言われる走り方(微妙に蛇行させてナックル部にテンションをかけ続ける)をしておきます。 とてもじゃないけど高速道路は走れない。 暫く遠出はお預け。



ステアリングダンパーが届いたので装着して試走しましたが、ジャダー発生の速度が60km/h → 70km/hになっただけ。 まだまだ高速道路は使えない。 (高速じゃない)自動車専用道路も危険。 試走の時に後続車が居たら激しく迷惑かけるところでした。(※試走は夜中に行いました) 先は長そうですが、発生が60km/h → 70km/hになって一般道路は気楽になりました。

ステアリングダンパーだけでは効果が薄かったですけど、現行ジムニーちゃん(JB64・JB74)ではステアリングダンパーが標準装備になっているので、JB23・JB43でも付けておいて損は無いと思われます。


次はトー角調整して、その次はタイヤの空気圧調整。 スタビライザーも一度外してみるかな… 今の自分にイジれるのはコレくらいだと思うので、それでも治まらなかったらプロにお任せですかねぇ… 工具・設備さえ揃っていれば自分で出来そうなところは他にも幾つかありますが、個人で設備を整えるなんて流石にねぇ… そんな場所も金も無いわ。



天候に恵まれず車の下に潜れない日が続いたので、トー角・スタビライザーは保留で空気圧を調整。 フロントの空気圧を高めに。(通常フロント1.5 → 1.8 リアは1.8のまま) ちょっと高すぎて初期応答が鈍くなってしまったけど、ジャダー発生は75~80km/hくらいになりました。

ウチのジムニーちゃんは空気圧を高くしましたが、空気圧を低くした方が良い場合もあるっぽいので注意。



次は天気のいい日に空気圧を戻してからトー角・スタビライザーをイジってみるです。 トー角は多分効果あるけど、スタビライザーは分からん。

普通の車で考えるとスタビライザーはあった方がいいんだけど、リジッドサスなんて普通は使われないからイマイチ想像しにくい。 改善パターンと改悪パターンが考えられる。 だけど、スタビライザーを外して左右の連動を減らしてやった方がジャダーは抑えられるんじゃないかと思ったり思わなかったり。




フロントのトー角をイン側に調整したら、100km/hくらいまでジャダーが発生しなくなりました。 100km/h以上は未確認。 ※ギヤ比・燃費の関係上、僕がジムニーちゃん普段使いで80km/h以上出すことは無いに等しいと思います。 耐久性にも悪影響ありそうだし。 シエラだったら120km/hまで試したんだろうけど。

フロントタイヤの片減りも発生していた & リジッドサスじゃない車よりもキャンバー角がデカい気がするので、結構派手にタイロッドを伸ばしました。 3度に分けて調整したんですが、合計で15ミリくらい伸ばしました。

新車ではないので他のJB23(+ JB43)でも同様の結果になるとは限りません。 とは言え、片減り対策も兼ねて強めのトーインでナックルにテンションをかけてやった方が良い場合が多いんじゃないかなーとは思います。

トーアウト側に振ってジャダーが解消したという記事もあったので、前オーナーがアウト側に振っていた可能性もあります。 ウチのジムニーちゃんは、元々アウト側だったとしても不思議じゃないくらい激しく片減りしていました。 直進性もダメダメだったし。 リフトアップしてくれた店が気を利かして(?)トーアウトにしていた可能性も… もちろんトーアウトでもナックルにテンションをかけられますが、激しい片減りも発生するはず。 やっぱりトーインの方が良いと思われます。


トー角を計測したわけじゃないので車検に通るか分かりませんが… まぁ見た感じ問題無さそうではあります。 このままでは通らなかったとしても調整は簡単なので無問題。 トーアウトだと片減りのリスクがあるだけでなく、車検時のアレで引っかかる可能性が高くなるので注意。


そういえばスタビライザーはイジってませんわ。 フロントタイヤの空気圧も戻すの忘れてた。 気が向いたらイジるかもしれませんが、もうこのままにしておくかも?



そういえば調整する前、助手席に誰か乗せた状態ではジャダーが発生しなかったんですよね。 リアゲートのスペアタイヤを外す、または位置を変えるのも微妙に効果があるかもしれません。




ぶっちゃけた話、ジムニーを選んだ事を後悔しています。 1人で走る時は乗り心地なんて特に気にしないんですが、誰か乗せていると非常に気を遣うので凄く疲れます。 路面の凹凸等を激しく拾うので、特に後席に子供を乗せると凄く酔いそうで怖い。 狭い後席に大人が乗るのは非現実的だし、2人乗りと割り切って考えたほうがいい。

もっと色々と調べていれば、多分ハスラーを選んだと思います。 本当にジムニーが必要なのって、趣味で悪路を走る人、豪雪地帯の山間部に住んでる人、仕事で林道などを走る必要がある人くらい。 それ以外の一般家庭で、ジムニーじゃないと困る人なんて居ないと断言してもいいくらい。 独身の方で、気心の知れた大人の友人・知人と2人だけで乗るならアリかなって程度。

ジムニーはカッコいいですけどね。 燃費悪い、乗り心地悪い、うるさい、遅い、狭くて実用性低い、タイヤが高価など、一般人にとっては欠点ばかりが目立ちます。 ギヤ比その他諸々の要因で高速道路が苦手なのも大きなマイナスポイント。 もしジムニーを買おうと思ってる人が居たら、出来れば誰かを乗せて高速まで試乗してみた方がいい。



↑の動画の人も言ってたけど、ジムニーは覚悟が必要。 マジでジムニーは特殊な環境の人のためのものだと、実際に乗ってみて痛感しました。 頻繁に悪路を走るような人でないとデメリットが非常に大きい。 普通の人なら絶対にハスラー。 間違いない。


そのうちジムニーは売ってハスラーに乗り換えようと思っています。 ウチではハスラーで十分というか、ジムニーを所有するメリットが全く無い。 強いて言えばジムニーはカッコいいってだけ。 ハスラーはカッコいい方向性のデザインではないけど、十分スタイリッシュで愛着が持てる。




ジムニーを買おうと決める前は、軽自動車は絶対に買うことは無いだろうと思っていましたが、今の軽自動車って凄いですね。 室内が驚くほど広いものが多いし、一般道路・高速道路ともに普通のペースで走るだけなら軽自動車で全く問題ない。 ガンガン追い越しするような血の気の多い人には向かないですけどね。

購入時に車庫証明が不要ってのも知らなかったので、今後の買い替えも少し気楽。

転勤等でロクに手入れが出来ない時期もあり、塗装がボロボロになり始めた現在の愛車、約25年前のホンダ・インテグラ。(買ったのは2005年)
 
流石にパーツを探すのにも苦労するようになって(最後に交換した足回り部品は特注で納期1ヶ月)いい加減買い替えようと思い始めてから既に数年。 やっぱりインテグラと同じくらいのコンパクトなスポーツカーがいいなーと思っていたけど、中々そういうクルマに出会えない近年のクルマ事情。

まぁスイフトとか良いクルマはあるんですけどね。 買おうと決心するには至りませんでした。 金さえあれば選択肢は大幅に増えるけど、そもそも金があれば(お察しください) トヨタ86とかスバルBRZもイイんだけど、普段乗りするには実用性が低すぎる。 その点インテグラは大人4人で普通に長距離移動出来る上にトランクもめっちゃ広かったりで、見た目からは全く想像出来ないくらい実用性も高い。 やはりインテグラはコスパ高すぎで本当に素晴らしいクルマだったんだなーと今でも心の底から思います。 インテグラが良すぎたから買い替えようと決心出来なかった感じ。



歳を重ねてクルマで遊ぶ機会も激減したし、もうスポーツカーは卒業かなーと思い始めました。

家族や知人からは、軽自動車でもいいんじゃない?と言われましたが… 代車などで何度か軽自動車に乗ったことはあるけど、とにかく前後重量バランスが悪くて怖いんですよね。 思ったより全然曲がらない。 ボンネットも短くて怖い。 やっぱスポーツカー乗りが染み付いている自分に軽自動車は無いかなーと思っていました。 軽自動車でもS660などのスポーツカーはありますが、流石に実用性が絶望的に低すぎる。


ある時、スズキ・ジムニーが目に入りました。 そういえばジムニーって軽自動車だったなーと。 ジムニーは軽自動車っていうか… ジムニーはジムニーという1つのカテゴリーを形成してるようなもんだから(個人的には)軽自動車というイメージが薄いんですよね。 ミニ四駆の実車版って感じ。 おまけに僕自身がスポーツカー乗りなこともあって、完全にジャンル違いでノーマークでした。

あー、ジムニーならボンネットも長いしバランスもそこそこ良いし軽自動車だしサイコーじゃね? パーツは骨董ジムニー用まで多く出回ってるから、修理・改造にも苦労しない。

ってな感じで中古ジムニーを探して数ヶ月。(現行型は高すぎる 250万とかプレミア付き)

ジムニーは軽自動車のくせに本格的なオフロード向け四駆なので、無茶な乗り方されやすいんですよね。 だから、出来れば試乗して状態を確認してから決めたかったのですが、試乗に行ける範囲で状態が良くて値段もお手頃なものが全然見つかりませんでした。 当然のことですけど。


先日、ようやくイイ感じのが見つかりました。 奇跡的に状態が良く、即決でした。

もうすぐ納車&インテグラとお別れ。

試乗には当然インテグラで行きましたが、改めて思い返すと、本当に手足のように思い通りに動かせていて怖いと思った事が無かったなー、こういう安くてカッコよくて走りも良いクルマが今でもあれば苦労しなかったんだけどなー、と少し寂しくなりました。

とは言え、久しぶりの納車。 やっぱり楽しみです。 オフロードを走れるような知識もテクニックも無いですが、とりあえず車高上げてタイヤ替えてみます。 オフロード走行については少し勉強してみます。 雪も降る地方なので、冬も楽しみ。

メインストーリーに絡まない&古いIDなどはマッチング率が低くてギミックを忘れがちなので自分用メモも兼ねて。 主にヒーラー視点で数ページに分けて書く予定。 Evernoteにメモってたけど、Evernoteが使いにくくなったのでココをメモ代わりにしちゃった記事。 時々追記するかも。 基本的にレイドは嫌いなので除外。

 
ガチ初見の方には意味不明な内容なので他サイト等も見てください。 未予習でカオスを楽しむのもいいです。 でもタンクヒラなら予習した方がいいと思います。 特にヒーラー。 
追記した方が良いと思うものはコメントお願いします。 コレを見ている他の方々も助かります。
 



ID名の行頭の数字は突入可能IL ~ ILシンク ※ILシンク無しは未記入 

IL280~310 紅蓮決戦 アラミゴ
  • 1ボス 「ターゲット・サーチ」は頑張って逃げる。 他メンバーと近いと複合攻撃時に逃げ場が無くなるので散開する。 ヒーラーは分かってなさそうなメンバーには事前にバリア・継続回復を。
  • 2ボス 「ブレインジャック」 デスクローから離れつつ回り込む感じで体に戻る。 わざとデスクローに捕まり、飛ばしてもらう方法もある。
  • ゼノス様

    「斬る…!」は前方範囲。 ヒラDPSはタンク側に立たない。

    無明閃:線で結ばれたメンバーに扇状範囲。 ゼノス様が外を向くよう誘導、他メンバーに当たらないようにする。 分かってなさそうな人が受けた場合、他メンバーは臨機応変に。

    妖刀一閃:PT全員へ予兆無し直線範囲。 位置が重なると死ねる。 履行技の前のDPSチェック的なアレが特に危険かも? 位置が見極めにくい。
    ヒーラーは立ち位置に要注意。 ヒーラーが倒れると終わりなので、安全のためバリアがあれば自分に使っておく。

IL280~340 悪党成敗 クガネ城
  • そんなに注意するところは無かったような… 気が向いた時に改めて確認してみます。


IL280~340 壊神修行 星導山寺院
  • 1ボス 2体目(クァール・スムリティ 茶色い方)の広範囲扇形範囲「ワイドブラスター」は注意。 少しくらいなら食らっても大丈夫だけど。
  • 2ボス 「前後双斬」「左右双斬」は予兆無し。 詠唱と向きをしっかり確認。

    「試練の刻印」はマーカーと同じ色の円に移動。

  • ラスボス 「真霊波」全体範囲&1名の足元に竜巻設置。 竜巻の対象は一番離れているプレイヤーまたは詠唱中に一番移動したプレイヤー。 出来ればヒーラーは詠唱中動き回って竜巻を離れた位置に発生させる。

    緑マーカーはタンク以外が対象だと瀕死になる。 ヒーラーはしっかりサポートを。


IL300~370 水没遺構 スカラ

全体的に雑魚の攻撃が痛い。 ラスボス手前の2グループは特に危険。 冒頭以外は纏めない方が無難。 纏めたタンクは責任取ってね。
  • 1ボス プッシュ・プルよく見る。
  • ラスボス AoE無し攻撃が複数あるので注意。 他は特に怖くない。
    「腕を振り上げた」:背面・側面に移動
    「尾を振り上げた」:前方・側面に移動
    上2つはテロップが出るので見逃さないよう。

    他にも予兆無し直線範囲アリ。 向きを確認して回避。

IL310~ 紅玉火山 獄之蓋
  • 1ボス オオタケ丸

    100トンズ・スイング:予兆の出ないスイング。 直径はターゲットサークルの倍くらいだけど、念のため余裕を持って回避を。 被弾でデバフ。

    10トンズ・スラッシュ:ランタゲ扇状範囲

    「グォォォォン!」みたいなテロップが流れると、ランダム1名を追尾しつつ溶岩垂れ流し。 出来れば外周に沿って逃げる。

    その後、謎の落下物(棍棒と盾)にジャンプして周囲に攻撃。 落下物に近寄らない。
  • 2ボス カマイタチ

    広範囲攻撃が数パターンアリ。 全員離れずに戦った方がいい。

    「風が吹き荒れ始めた!」:ドーナツ状範囲
    「風が逆巻き始めた!」:ボスの前後に直線範囲 予兆発生から着弾まで少し長いので諦めず回避

    構え太刀:1名に向かってエリア半分を覆う攻撃

    雑魚出現時:雑魚じゃない風の玉?(風脈ぽいの)は当たると小ダメージ・ノックバック。 後の危険回避のため潰しておいてもいいかも。

    で、外周の竜巻が線で結ばれたらボスの突進攻撃。 意外と範囲が広いので余裕を持って回避を。
  • ラスボス 玄武

    蛇杖攻撃:タンクへ無詠唱大ダメージ ヒーラーは見落とさないよう

    玄冥流:ボス中心の十字範囲

    玄冥瀑:ランタゲAoE 若干範囲広め?

    玄冥波:ノックバック付全体範囲

    迷潮流:床の六角形パネルに矢印が表示、どこかに水玉が出現。
    水玉は矢印沿って範囲攻撃しつつ移動。 移動ルートをしっかり見極める。

IL310~ 暴走戦艦 フラクタル・コンティニアム(Hard)
  • 1ボス マザービット
    ビットがバラバラの時は予兆を避けるだけ。 一直線に並んだら、砲塔と反対側へ回避。
  • 2ボス アルテマウォリアー アルテマウェポン + 三闘神みたいなの

    プライマルエーテル
    ・セフィロト(緑マーカー):端に捨てる

    ・ソフィア:黒い円、白い円のエフェクトを1名ずつ付与し円が徐々に縮小。 円が最小になる時に黒と白が重なっていれば解除。

    ・ズルワーン:炎と氷が付与。 付与された色と同じ柱に入れば解除。
  • ラスボス アルテマビースト(面倒なのでほぼ某Wikiからコピペ)

    「アルテマビーストは力を溜めている……!」
    ・片腕を上げた場合 → ボス中心の円範囲攻撃(少し離れる)
    ・立ち上がった場合 → ボス中心のドーナツ範囲攻撃(サークル内に入る)

    フレアスター:フィールドのランダム地点を中心とした距離減衰攻撃。
    着弾地点は炎床になり、踏むと火傷のデバフが付く。

    アラガングラビデ:全員に黒い円形予兆範囲表示後発動。
    対象者のHPを50%減少させる、ある意味シリーズとして正しいグラビデ。
    その仕様上、タンクがもっともダメージを受ける為、ヒーラーは即座に回復する事。

    リヒト・ゾイレ:MT以外のランダム1名を起点として、着弾点から8方向に向かって移動しながら連続爆発する。

    アラガンフレア:MTを中心とした距離減衰攻撃。 MTから離れる。

IL330~ 風水霊殿 ガンエン廟



IL340~ 永久焦土 ザ・バーン
  • 1ボス 白いサソリ?
    マーカーAoE:岩に隠れる。 岩は爆発するので離れる。
    シャードフォール:岩に隠れる → 爆発するので離れる → 直後にボス中心ドーナツ状範囲が来るのでボスに近付く。 足元(ターゲットサークル)安置。
  • 2ボス
    外周からの攻撃に注意。 6体くらい隙間なく並んでる時は、ビリビリしてる(壊れてる)ヤツの前に移動。
  • ラスボス ミストドラゴン

    放射霧など、初心者のガチ初見未予習な人は厳しそうかも? ヒーラーはしっかりフォローを。 

    ヒーラーがガチ初見未予習なら知らん。 赤魔道士なら何とか出来ないこともない。 召喚も蘇生だけでも… タンクはバリア投げ等でフォローの用意を。

    凍ったメンバーはちょいと攻撃するだけで救助可能。

IL340~ 草木汚染 聖モシャーヌ植物園(Hard)
  • 1ボス ヌルチュー

    捕食:エリア端にターゲット不可・敵対リストにも出ない雑魚が1匹出てきて、詠唱完了後に飛びかかって捕食。 そのまま反対側のエリア全域に範囲攻撃。 食らうと毒。(エスナ可) 多段ヒット(範囲内に居続けると何度もダメージを受ける)なので安置から出ない。
    詠唱後の飛びかかりから攻撃までも若干時間はあるし、装備がしっかりしていれば特に痛くないので慌てない。

    雑魚出現時に並行してマーカーAoEもあり、着弾地点が毒沼化する。 雑魚から離れて処理。
  • 2ボス ラハム

    地すべり:床に矢印マーク&外周にゴーレム → ゴーレム2体分強制移動&ゴーレムから直線範囲。 強制移動からゴーレムからの攻撃まで若干時間がある。 慌てない焦らない。

    2回目はゴーレムが増える。 詠唱は長いので慌てない。

    地震:ボス中心円範囲 → ドーナツ状範囲 コレも予兆長め。 焦らない。

    アースシェイカー:DPS2名にマーカー&細い扇状範囲 他メンバーに当てないよう注意
ラスボスまでの道中、放水栓はDPS or ヒラが操作。 タンクはそこへ移動。 泥が落ちて雑魚が弱体化。 弱体化させないと地味にキツい。
  • ラスボス トカップチ

    まず床の網と緑の床を確認。 後で網部分がダメージエリアとなるギミックがある。
    「床下のドロが激しく泡立ち始めた!」

    汚泥:網部分に捨てる

    泥団子:マッドスライム召喚。 攻撃すると移動させることができる。
    マッドスライムは時間で爆発。 それまでに泥をかぶると大きくなっていき、ダメージも増える。 おまけに被ダメ増加デバフ。  網からの泥、ボスのAoEによる泥を当てないよう、うまく移動させる。

    ドロドロ掬い投げ:マッドスライムに向けて?扇状範囲?
    詠唱時間が長いので、慌てずマッドスライムを移動させる。

    ドロドロボックルという雑魚も出るけど、コイツはごく普通の雑魚。

IL360~ 境界戦線 ギムリトダーク
  • 1ボス 回転の向きだけ注意。
  • 2ボス 後方への超広範囲攻撃もあるので遠隔DPSは離れすぎない。

    潜行 → 外周から突撃は全力でカメラを回す。 カメラの回転速度が遅すぎると厳しいので、分からない場合は他メンバーに追従するのがいいかも? ヒーラーはしっかりフォローを。
  • ラスボス

    「投下要請」:爆弾?がいっぱい降ってくる。 線の付いた爆弾?から爆発するけど、その前に降ってきた爆弾?を弾き飛ばす。 その弾き方で回避が変わる。 ちょっと説明しにくいので動画見た方がいい。





おまけ:真ヨウジンボウ討滅戦

MW作成に必須なので一応… ギルガメッシュは制限解除ソロで十分だけど、真ヨウジンボウはジョブによっては無理ゲーなので。 DPSヒラの場合は特に難しいところは無いと思います。 タンクは誘導が重要ではありますが、これも特に難しいわけじゃないです。


とりあえず動画でも見てください。 やっぱり完全初見で未予習だと慌てると思いますので。

基本的にMT以外はヤツの後方に集合って感じ。 網の目状のAoEの時に散開するくらい?




メインストーリーに絡まない&古いIDなどはマッチング率が低くてギミックを忘れがちなので自分用メモも兼ねて。 主にヒーラー視点で数ページに分けて書く予定。 Evernoteにメモってたけど、Evernoteが使いにくくなったのでココをメモ代わりにしちゃった記事。 時々追記するかも。 基本的にレイドは嫌いなので除外。

 
ガチ初見の方には意味不明な内容なので他サイト等も見てください。 未予習でカオスを楽しむのもいいです。 でもタンクヒラなら予習した方がいいと思います。 特にヒーラー。
 
追記した方が良いと思うものはコメントお願いします。 コレを見ている他の方々も助かります。
 



ID名の行頭の数字は突入可能IL ~ ILシンク ※ILシンク無しは未記入


142~180 蒼天聖戦 魔科学研究所
  • 1ボス:増援に狙われたメンバーに注意。 メンバーに繋がった線は割り込み可能。
  • 2ボス:バリスティックミサイル後のイナーシャルストリームは、バインド対象を含めた2名で受ける。 まぁ装備がしっかりしていてHPが満タンなら死にはしない感じなので、分かってなくても何とかなるかも?
  • ラスボス変形後:メンバーに繋がった黒い玉は他メンバーが触れて消去。
    「法則改変」は外周のアレに触れて回避。 ギリギリだと失敗するので余裕を持って。 遠隔職は近接職の位置取りを確認して、全員が入りやすいような位置へ移動しておくと素晴らしい。

145~210 神域浮島 ネバーリープ

雑魚の攻撃が結構痛い。 まとめ注意。 ファイナルスピア持ちの蜂は要注意。
  • 1ボス:霧に隠れられたらフィールドを駆け回ってアレを探す。
  • 2ボス:トーテムを持ち上げて魔法陣の外に。 マーカーは出来れば分散、トーテムを分散させる。
  • ラスボス:フィールド全体の予兆はボス中心ノックバック攻撃。 落ちないよう注意。

145~210 博物戦艦 フラクタル・コンティニアム
  • 2ボス:スイング等は予兆無しなのでヒラDPSは特に注意。 タンクでも結構痛いのでしっかり回避。
    1111トンズ・スイング(詠唱の長い全体範囲)は、外周のギミックを操作。
  • ラスボス:増援は即撃破。 魔科学爆弾でのデバフはエスナで解除。

170~240 草木庭園 聖モシャーヌ植物園

特定の位置に到達すると雑魚が出てくるところがあるので、DPSヒーラーは先行しない。
  • 1ボス デカいモルボル 
    ちびモルボル召喚時、一緒に回転してデバフ撒き。 普通のモルボルの「くさいいき」のような極悪デバフではないので、誤って食らっても特に脅威ではない。
  • 2ボス デカい蜂
    子分蜂が色々やってくる。

    「連携」指示の時は外周2箇所から十字砲火。 色的に若干見づらいかもしれないので、見落としや見間違いに気をつけてください。
  • ラスボス ベラドンナ

    デラシネーターでデバフ食らってソウルバキュームで大ダメージってのが崩れるパターン。 デラシネーターはボス周辺安置なので遠隔職は離れすぎない。

    球根のようなターゲット不可の雑魚周辺はデバフエリア。 中央のが少々見づらいことがあるかも? 一応注意。

170~240 制圧巨塔 シリウス大灯台(Hard)
  • 1ボス マーキング(線で繋がる)はフィールドの蜘蛛・鳥に移す。
  • 2ボス 掘削したところから噴出するガス?の上にスライムを誘導して倒すと噴出が止まる。
  • ラスボス 赤いボムを優先撃破

180~ 星海観測 逆さの塔
  • 1ボス:増援を撃破してカエル解除。
  • 2ボス:戦闘開始から暫くして出現する岩を破壊。 爆発?までは結構時間があるので、素早く破壊してタンク側へ移動。 白魔道士アサイズを中央で撃てば全部消えるので少し嬉しい。
  • ラスボス:視線攻撃は他メンバーを巻き込まないよう注意。
    「身構える」→正面へ移動して攻撃。

180~ 神聖遺跡 古アムダプール市街(Hard)

虫型の敵が多数出現。 嫌いな人は行かない方がいい。
  • 1ボス デカい蝶

    幻惑の鱗粉:プレイヤーの位置にプレイヤーの分身が出現。 向きも同じ。 分身は扇状範囲攻撃するので、エリア外周を向いた状態で鱗粉を受ける。 遠隔職は余裕があればエリア外周付近で外向きになって受ける。

    理解してないメンバーも居るかもしれないので注意。 場合によっては結構なカオスが楽しめる。 ココはタンクの判断力が重要。

    毒素の鱗粉:1名が線で繋がり、誰かに当たると毒エリア発生。 逃げ切ることも出来るけど、メンバーの居ない外周目掛けて移動して食らっちゃえ。

1ボス後道中、光ったところに雑魚を誘導すると弱体化

  • 2ボス ライオンさん

    エンシェント・エアロ、エンシェント・ストーン後、フィールドに発生したアレに触れて消去。 放置すると爆発。 触れると微妙なダメージはある。

    エンシェント・ライブラ土または風属性耐性低下が付くので、低下した方のアレに触れないよう注意。

    エンシェント・ホーリー:テキトーに対処

  • ラスボス バフ欄にライフが2つあって、2回復活する。

    グローリーブレイド:扇状範囲攻撃。 頻繁に使うので、タンクは向きに注意。

    1回目:
    リジェネ:回復エリア生成。 エリアから引き出す。

    ケアルジャ:

    ケアルガ:この時だけスタン耐性が解除。 スタンで阻止可能

    2回目:リバース化、回復魔法が攻撃手段に変わる。 エフェクトは攻撃用のものに変わるので、特に注意は必要ない。 距離減衰型はしっかり離れる。

    3回目:通常・リバースを交互に使う。

    デコイ:通常時・リバース時とも雑魚優先撃破。

    リバース時はメンバー1人がターゲットされ、ヘイト無視攻撃 + ペイン + 回復力低下。 ターゲットされたメンバーに触れるとターゲットが移る。 最初は必ずヒーラーがターゲットとなるので、タンクはヒーラーに触れてやる

200~ 天竜宮殿 ソール・カイ
  • 1ボス:ポンポンブレイズの時、魔法陣から護衛を弾き出す。
  • 2ボス:ランタゲの直線範囲攻撃は、壁に当たるとダメージエリアが出てくるので注意。 全員が中央あたりに1列に並んでおくといい。

    紫マーカー(雷雲招来)は遠くの壁際に捨てる。
  • フレースヴェルグ
    遠隔職は位置取りに注意。 回復が届かんのでめんどくさい。 見捨てたくなる。

    ホーリーブレス:ランダム1名に連続攻撃。 ちょっと移動すればOK。

200~ 黒渦伝説 ハルブレーカー・アイル(Hard)

道中、黒渦団員が雑魚用のバフエリアを設置するので、そこから引き出して戦う。
  • 1ボス? テキトーに頑張る。 ヒーラーが狙われた場合は注意。
  • 2ボス デカくてキモいカタツムリ

    万雷:2名が鎖で結ばれる。Lv57イシュガルド教皇庁のアレと同様、対象の2名は離れる。

    粘液 + 一万ボルト:赤マーカー対象者は粘液に入って受けるとノーダメ。 非対象者が粘液に振れると動けなくなる。

    氷塊:着弾地点に氷塊設置、一定時間後に爆破。 エリア外周、出来れば対象者はバラバラになりすぎないよう受けた方がいいかも。
  • ラスボス エインザル大甲将(霧髭)

    前半は黒渦斬という無詠唱全体範囲があるのでヒーラーはHPを高めに保つ。

    変身後

    毒霧:毒デバフが付与されるので、宝箱の薬で解除。

    火薬樽:テキトーな場所に押し出して安全地帯確保

    レッググレイズ + グレナードショット:対象者に強烈なヘヴィがかかり、後の攻撃が回避不可になるので、ヒーラーは素早くエスナで解除

210~ 峻厳渓谷 ゼルファトル
  • 1ボス:上昇時、増援を撃破するとメンバーを打ち上げる攻撃があるので、ボスの真下で受けてボスを落下させる。
  • 2ボス:ヒラDPSは扇風(扇状範囲)に巻き込まれないよう注意。
    大旋風 → 外周のダメージエリアに吹き飛ばされないよう、壁を背にして受ける
    マーカーは壁以外のところに捨てる。

    「スイフトフェザー」後の扇風は強烈。 ヒラDPSだと即死レベル。 タンクでもキツいのでヒラはしっかり回復。
  • ラスボス:ガルーダ召喚時に全員にマーカーが付くので、近接職が対処しやすいよう遠隔職は離れておく。

210~ 稀書回収 グブラ幻想図書館(Hard)
  • 1ボス:黒い予兆はノックバック付き
  • 2ボス:頭上のコイン?と同じ柄の魔法陣に乗る。
    +-(プラスマイナス)のアレは同極性ならノックバック、逆極性なら引っ張られる。
  • ラスボス

    クエイガ:白い床に乗る
    トルネド:黒い床に乗る
    カッパ:緑の床

    ベヒーモス → 距離減衰攻撃の着弾地点に岩 → メテオ回避のため岩に隠れる
    PTの火力が十分ならメテオ発動までに倒せると思われます。

230~ 巨大防壁 バエサルの長城
  • 1ボス:DPS狙いの攻撃が結構痛いのでヒーラーは注意。
  • 2ボス:「動体感知ジャマー」はデバフが消えるまで動かない。
  • ラスボス:「鉄鎖」はヒーラーを狙うので、タンクDPSは見逃さないよう注意。

230~ 霊峰浄化 ソーム・アル(Hard)
  • 2ボス:詠唱無し攻撃はモーションで判断。 赤くなった時の尻尾は周囲への攻撃に変化するので注意。 1発食らっただけでは死なないので慌てない。 回復するまでは連続被弾しないようしっかり回避を。
道中の赤いスライム(ブラッド・マウンテン)は全体範囲攻撃持ち。 詠唱は長く、スタンで阻止可能ではあるけど、早めに倒す。 白ちゃんが居ればホーリーで無問題。 この辺の雑魚は地味に強いので纏めない方が無難。
  • ラスボス ラーヴァ・スコーピオン

    デッドリースラスト:タンクへの結構痛い攻撃。

    フライングプレス:ランダム1名に飛びかかり、着地点に近い地面の亀裂から溶岩噴出。
    出来れば外周に捨てる。 ヘタすると逃げ場が無くなっていく。

メインストーリーに絡まない&古いIDなどはマッチング率が低くてギミックを忘れがちなので自分用メモも兼ねて。 主にヒーラー視点で数ページに分けて書く予定。 Evernoteにメモってたけど、Evernoteが使いにくくなったのでココをメモ代わりにしちゃった記事。 時々追記するかも。 基本的にレイドは嫌いなので除外。

 
ガチ初見の方には意味不明な内容なので他サイト等も見てください。 未予習でカオスを楽しむのもいいです。 でもタンクヒラなら予習した方がいいと思います。 特にヒーラー。
 
追記した方が良いと思うものはコメントお願いします。 コレを見ている他の方々も助かります。
 



ID名の行頭の数字は突入可能IL ~ ILシンク ※ILシンク無しは未記入 
 
45~110 旅神聖域 ワンダラーパレス 
  • ヒーラーは徘徊トンベリに絡まれたメンバーに注意。
  • ラスボスは雑魚無視でゴリ押す。

45~110 邪教排撃 古城アムダプール 
  • 2ボス「リベル」で吹き飛ばし → 横方向に飛ばされると落下。
    撃破後でも普通に落下するので一応注意。
  • ラスボス「イミネント・カタストロフィー」は石像に隠れて回避出来るけど、緩和された現在では特に痛くないのでゴリ押しでOK。

48~110 怪鳥巨塔 シリウス大灯台 

1~2ボス戦のギミックがウザい。 ルレで当たると普通にグダって壊滅する。
  • 1ボス 不沈のサイモンド
    デバフ「偏属性クリスタル」が厄介。 3スタックで大ダメージ。

    ボスのHPが90・75・50・40・30・20%で雑魚出現。 ボスの削りが早すぎると雑魚出現も早くなるので注意。

    雑魚の攻撃でもデバフが付くので雑魚が出たら即撃破。
    雑魚がデバフを撒く前の予兆は短すぎて、見てから回避はほぼ不可能。 スタンで止められるなら止めておいてさっさと撃破。
  • 2ボス 
    外周の卵は放置するのが主流っぽい。
    卵を壊すとボスが強化されるので無闇に壊すのだけは絶対にダメ。 踊り子のステップは禁止
    卵が孵化して雑魚が出たらさっさと処理。
  • 3ボス
    HPがめっちゃ少ない雑魚だけど、全体範囲攻撃やDoTが意外と痛いのでヒーラーは油断しない。
  • ラスボス・セイレーン
    「死者の歌」によるデバフはHP全回復で解除可能。 放置すると死亡。

    「ルナティックボイス」はインタージェクト・ヘッドグレイズで阻止可能。 阻止できなくてもデバフ「虚弱」はエスナで解除可能。

    外周からの突進攻撃があるけど、そこまで痛いわけでもない。 見失って食らっても気にしない。

48~110 騒乱坑道 カッパーベル銅山(Hard) 
  • 1ボス 床が燃えるので奥まで逃げて全力で殴る。
  • 2ボス 発破装置を操作すると爆弾が出現、上手くゴーレムに当てる。
    ヒーラーは回復に専念するくらいがいい。
  • ラスボス 「アビスウォームがエサを探している・・・」で結晶石を砂地に運搬。
    運搬があるのでメンバーが散り散りになりやすい。 おまけにランタゲAoEもあるので、ヒーラーは要注意。

48~110 妖異屋敷 ハウケタ御用邸(Hard)
  • ラスボス 雑魚を吸収してパワーアップするので雑魚優先で。 雑魚が複数出た時は、出来れば均等に削っていく。 HPが高い雑魚を吸収されると大幅パワーアップされる。
    あと、早く削りすぎるのもヤバい。 2~3回目の雑魚召喚までは少々手抜きを。

55~110 腐敗遺跡 古アムダプール市街

舐めてかかるとヤバいとこ。 タンクの理解度によっては、ヒーラーは非常~~~~にキツい。 分かってなさそうなタンクなら、ヒーラーは退出してもいいかもね。 ストレス貯まるだけ。


宝箱に擬態しているミミックが居るので、宝箱はスルーで。 不慣れなタンクだとPTメンバーが襲われてるのに気付かないこともある。 一度殺された経験アリ。 一応出る場所は決まってるけど、宝箱開けたところで大して旨みも無いのでスルーでいいかと。

また、安易に雑魚を纏めると毒デバフがヤバいことになりPT壊滅の可能性がある。 タンクは毒のあるところに注意。

  • 1ボス メンバーが捕食されたら「捕食の大口」を攻撃して救出。
  • 2ボス 雑魚の鱗粉を受けた人がボスのターゲットになる。 ヒラDPSがターゲットになるとヤバい。 タンクが鱗粉を受けるように。 まぁDPSがターゲットになってしまってもヒーラーがしっかりしていれば大丈夫ではある。
ラスボスまでの道中、「白魔道士の石塔」があるところは、塔と繋がったヤツ以外の取り巻きを手前に引き寄せると安全。 ココも安易に飛び込むと危険。 麻痺攻撃にヘイト無視の攻撃もある。

  • ラスボス 「ルイナスオーメン」のギミックは各自調査を。 緩和されているのでギミック無視で十分イケる。 ヒーラーは少し面倒だけど頑張る。

55~110 剣闘領域 ハラタリ修練所(Hard)
  • 1ボス 「1000トンズ・スイング」詠唱 → アレを操作 → 人形の周囲に集まると人形がバリア張ってくれる。 バリア発動までは少々時間があるので、しばらく円の中で待機。
    予兆無し攻撃もあるので、ヤツの向きに注意。
  • 2ボス 「悪魔の瞳」で外周の装置を調べる。 「不浄の瞳」が出たら潰す。
  • ラスボス? 色々出てくるけど省略。
    最後あたりに出てくる呪術師は優先して倒す。 メンバーが「完全呪縛」されたら、フィールドに出現した楔を調べて解除。

55~110 盟友支援 ブレイフロクスの野営地(Hard)
  • ラスボス 暴走時、地面にバラ撒かれる爆弾を押し出して安全地帯を確保。

70~110 財宝伝説 ハルブレーカー・アイル

道中のトラバサミ(罠)を踏むと暫く移動不可+継続ダメージ。 見落とさないよう注意。
蜂はファイナルスピア持ち。 要注意。
  • 1ボス 叫び始めたらバナナ
1ボス後道中の宝箱は片っ端から開けていき、ミミック的なヤツを出す。 倒すと石版入手。
  • 2ボス 全体攻撃(渦)の時に水玉に触れると「水牢」状態になって回避出来る。
  • ゲソ 無闇に移動するとデバフが溜まりすぎるので注意。

    緑マーカーが付いたら移動、竜巻が発生するまで待機、また移動。 竜巻のある島にはワールドエンドという特大ダメージが発生する。 移動先は出来れば直前に居た島がいいけど、今はそこまで気にしなくていいかも。 遠くに行きすぎるとヒーラーまで回復のために移動する必要があるので注意。

    触手に捕まったら「捕まったでゲソ~」等の発言でMIP貰える可能性アリ。

    参考:イカ娘 - Google 検索

70~110 惨劇霊殿 タムタラの墓所(Hard)
  • 1ボス 赤マーカー時の雑魚は無視。 白マーカー対象者は赤マーカー時の雑魚に接近すると、ボスの攻撃で雑魚が倒れる。
  • 2ボス 途中で出現する玉に触れて爆破。 出来るだけNPCに当たらないようにする。
  • ラスボス 雑魚は素早く撃破。

70~110 城塞奪回 ストーンヴィジル(Hard)
  • 1ボス 予兆範囲が出ないのでタンクは絶対にメンバーの方に向けない。 ヒラDPSは前方に出ない。 ボスが移動 → 広範囲スイングするので追っかける。
  • 2ボス 砲撃めんどくさい。 ひたすらめんどくさい。 とにかくめんどくさい。
  • ラスボス 全てがヘイト無視・予兆無し攻撃なので、向きと動作で判断して各自で回避。 しっかり回避すればノーダメなので、ある意味ラクではある。 でもコレ系統の敵に慣れてないメンバーが複数名居るとヒーラーは大変。

80~ 氷結潜窟 スノークローク大氷壁
  • 1ボス 「地吹雪」詠唱開始から5秒後に吹雪のエフェクト発生、立ち止まっていると氷デバフ。 でも緩和されているので(略)
  • 3ボス フェンリル
    氷柱4本 → 「ルナークライ」:氷柱に隠れる。 氷柱はルナークライ後に爆発するので、さっさと離れる。 2回目以降、赤くヒビ割れた氷柱はルナークライ発動前に爆発するのでヒビ割れてない氷柱に隠れる。

    ヘブンズロアー:向いてる方向へ扇状範囲。 角度は小さいけど、予兆が短いので見てから回避は無理ゲー。

80~ 逆襲要害 サスタシャ浸食洞(Hard)
  • 1ボス 「テールスクリュー」はスタンで阻止可能。 ヒーラーはデバフをエスナで解除。
  • 2ボス 突進後の連射は一定ダメージを与えて中断させる。
  • ラスボス トゲ付きの「触腕」には近づかない・攻撃しない。

80~ 遺跡救援 カルン埋没寺院(Hard)
  • 1ボス 赤く光った弱点部位を狙う。
    赤マーカー → 着弾地点に砂の玉 → 定期的にダメージ発生。
    流砂発生時は、流砂から脱出を優先
  • 2ボス 基本的に雑魚優先。 「針10万本」はボスに一定ダメージで阻止。
  • ラスボス ミイラ化楽しい。 「怨恨の斬撃」は予兆無しなので注意。

90~ 幻龍残骸 黙約の塔
  • 1ボス 青燐水タンクはボスの各種攻撃で爆発するので位置取りに注意。
  • 2ボス 弱体化されたので完全初見でも何とかなりそう。
  • ラスボス 外周に出現する子分は直線範囲撃ってくる。 位置取りに注意。

90~ 武装聖域 ワンダラーパレス(Hard)

道中の旗の周囲は敵が強化される。 旗は硬いので壊さずスルーし、タンクは雑魚をバフエリアから引き出す。 ??ソフィストという遠隔魔法型雑魚も居るので、ソイツがエリアから出るのをしっかり確認。
  • 1ボス 角折のコヘージャ
    設置される槍を壊す。 槍を壊せないと全体にデバフ。 槍以外は特に脅威は無い。
  • 2ボス 濡肌のゾルージャ

    呪具設置:3~4種の呪具設置。 最初は3種。 色・効果は、IDに入るごとにランダム。(戦闘中は変わらない) とりあえず踏んで効果を確認しないといけない上に効果も覚える必要があるので、少々慣れが必要。

    「呪具排除」で残った呪具を回収。 この時、与ダメ上昇バフを吸収されないよう、最初にしっかり確認。 与ダメ上昇を踏んだ人が、次の呪具設置で回収するのが無難なんだろうけど、踏んだ本人が意味分かってない可能性もあるので、呪具を踏んだ時のPTメンバーのバフ・デバフも見たりして頑張る。

    2回目以降、与ダメ上昇の呪具以外はヘタに触らなくてもいいかも? ヒーラーが不慣れすぎたらマズいだろうけど。
  • ラスボス 光鱗のモラージャジャ

    定期的に例の旗を設置するので外周を周回させるよう誘導するのがいい。
    道中雑魚と同じく、旗は壊さなくていい。 ただし祭器(ボスと線で繋がるヤツ)はしっかり破壊。

    ランダムターゲットの広範囲扇状範囲攻撃があるので、あまり離れないように。

    ソウルダウス:死の宣告付与。 HP全快で解除。 ヒーラーはメンバーのデバフを見落とさないよう注意。

90~ 邪念排撃 古城アムダプール(Hard)
  • 1ボス 馬
    赤マーカー:四隅の像に隠れる
    突進:近いほうがダメージが小さい。 像を壊さないよう注意。
  • 2ボス ボギーマン

    インビジブル:幻の光球を破壊して「帯光」バフを付与、半透明になったボスに近付いてインビジブル解除。
2ボス後の水晶球は、調べたプレイヤーにヘイトが向くのでタンクが調べる。
  • ラスボス フェルディア

    ワイルドカード:雑魚を全力撃破

    時々ブラックウィンドという設置型AoE(回転する鎌)があるので、遠隔職は少々離れて戦うといい。



番外編:クリスタルタワー

基本的にレイド嫌いなので除外と書いておきながら、ストーリー進行に必須になったクリスタルタワーだけは書いておこう… 全然行かないので忘れちゃう。

ていうかレイドって暗黙の了解みたいなのが多いから、ガチ初見未予習だと絶対分からんよね。 こういう、個々のプレイヤーの努力ではどうしようもないような要素って(以下自粛)


50~ 古代の民の迷宮

1ボス ボーンドラゴン
  • ガイコツはお好みで ゴリ押しぽい雰囲気なら無視でもいいと思うけど、野良だと大体誰かが攻撃するわな
道中3本に道が分かれるので行くところを間違えないように。 キャラクターコンフィグで他アラのキャラ名の色を目立たなくしてみたり予防策を。 青い床は4名以上で踏んでおく。

2ボス タナトス
  • Aアラからアストラル化、攻撃開始

3ボス キングベヒーモス
  • 緑マーカー:隕石が落ちてくるのでエクリプスメテオ回避に使う
    鉄巨人が出たら、ヘイトを取ったタンクの近くにも隕石を置いてあげよう
  • 鉄巨人の攻撃で隕石が壊れるので外側に向ける(Cタンク or Aタンク担当) 鉄巨人は倒しても再度出現するので引きつけておくだけでいい
ラスボス ティターン
  • エンシェントフレア:各アラで外周の光る床に乗る

70~ シルクスの塔

1ボス スキュラ
  • 雷マーカー&雷球ぽいの(紫):外周の避雷針的なところに捨てる 放っておくと全体範囲
  • 水色マーカー&氷ぽいの:回避不可 凍るしかない 後のギミック回避に関わるので中央あたりで凍ったほうがいいかも
  • 赤マーカー&炎球ぽいの:凍った人を解かす すると足元が水たまりになる

    この水たまりの上で水色マーカーの氷を食らうと、水たまりに乗ってる人が全員凍ってしまう
    炎を食らうと水たまりが消えてしまう 注意
  • エンシェントフレア:水たまりでダメージ軽減

2ボス ガーディアン
  • ビットは無視してひたすら殴る

道中雑魚:緑マーカーがついた人めがけてレッドドラゴンの突進 マーカーついた人は離れる

3ボス アモン
  • 雑魚は優先撃破(Bタンク除く)
  • 紫の玉(ミニマム化)は雑魚にぶつける
  • 各アラ1名カエル化&ヘビ出現&誰かが氷漬け カエル化した人はヘビからの攻撃で大ダメージ
    カエルは火を吐けるので氷漬けの人を救助 だけど後の攻撃回避に氷を使うので全部は溶かさない
  • 終幕の熱狂:氷に隠れる

ラスボス ザンデ
  • 黄色い玉が浮いてるサークル出現:1名入る
隕石破壊後
  • 黒いマーカー:頭割り 受けたところがレビテトエリアに
  • エンシェントクエイガ:レビテトで回避

90~ 闇の世界

1ボス アンラ・マンユ
  • ふたつの視線:床が赤と白に変化 交互に踏んでいく 2スタックで大ダメージ 3回連続で同じのを踏むとアウト
  • レベル100フレア & レベル150デス:範囲内に居るメンバーのレベル合計値が(略)
    1人にしておけばOK。
  • 死のルーレット:外周に砂時計発生、光る床が回り始める 時計を全部破壊した時点で床の点滅が終わり、即死エリアになる
  • 死の視線:視線攻撃を食らうと死の宣告 光る床に乗ると解除可 光る床は時計回りに移動?していく

2ボス ファイブヘッド・ドラゴン
  • 紫マーカー:頭割り
  • ちびドラゴン:繋がったままだとダメージ メンバー同士でなすりつけ合う
  • スライム&毒沼:1人が毒沼に居れば追加スライムは出ない。 スライム倒すと毒耐性バフを撒くので近くの人が受け、沼が消えるまで待機。
  • 氷床:徐々に広がるので注意。 同時にオレンジマーカーの広範囲打ち上げもあるので注意。 ダメージはデカくないので食らっても気にしない。 寧ろ楽しい。
3ボス ケルベロス
  • テイルブロー(後方への扇状範囲)もあるので、メインタンク以外は横へ回り込んで戦う
    後方から殴るメレーは出来るだけ近づくと回避しやすい
  • ガスティックジュース:ミニマム化

    紫のゲロに乗ると食われて即死 ミニマム化していると体内に入れる
    一般的にはAアラがミニマム化・体内担当

    ゲロからは雑魚出現 Cタンクが確保

  • ヘルチャージ:ゲロ撒き後に追加される攻撃 詠唱アリ・予兆範囲ナシの突進
    食らっても死ぬほどのダメージはないけど、吹き飛ばしもある
    ゲロに吹っ飛ぶと残念

  • 体内の胃壁を全部壊すとケルベロスが「へたり込んだ」
     ↓ ↓ ↓
    エリア北側に拘束具 → 2名で操作、胴体の鎖?に持って行って拘束
  • ウルユレーション:全体攻撃 + 孤独感デバフ
    メンバーから離れ過ぎると恐慌状態 Bタンクへのフォローを。
    被ダメが無い場合はデバフは付かない。 バリアヒーラーは頑張る。

ラスボス 暗闇の雲
  • 消える → 外周どこかへ出現 → 前方に直線範囲 見失ったらピクミン
  • なんとか式波動砲:ランタゲマーカー&追尾攻撃 メンバーを巻き込まないよう逃げる
    意外と速いのでスプリント使用も視野に
  • 床に謎エリア&隕石的なアレ:1人が入って受ける
  • 六角形のエリア:先輩方が多分マーカー置いてくれる。 あまり離れないようにしておこう。
    初見でエリアに入れなくても気にしない。
移動後の直線範囲だけ気を付ければ問題ない。 ケルベロスの方が余程ウザい。